ペッピーキッズクラブは、楽しく英語が学習できる🎵と評判の子供英会話教室です。
ペッピーオリジナル教材💕を使って、家庭でも英語の学習ができるように工夫されています。
英語教材の特徴は、以下のとおりです。
- 遊びながら楽しく英語を学習できる
- 中学3年生までに習う英単語が覚えられる
- 正しい発音が身につく
- 小さな子供でも安全に使える
うちの子は1歳~小学校3年生頃までペッピーキッズの教材を使っていました✨
(現在中学2年生です)
今日は、ペッピーキッズクラブの教材の価格や特徴、レッスンにかかる費用をまとめてみました。
また、体験レッスンの様子や注意点、感想、現在の子供の様子などもご紹介します。
ペッピーキッズクラブ の体験レッスンは、公式サイトから申し込みをすると、通常500円が無料になりますよ!
- ペッピーキッズクラブの教材は高い!?
- ペッピーキッズクラブの教材
- ペッピーキッズクラブ体験レッスン
- ペッピーキッズクラブ教材の注意点
- ペッピーキッズクラブ教材おすすめの人
- ペッピーキッズクラブの教材を使ってみた感想
- 効果と子供の現在の様子
- まとめ
ペッピーキッズクラブの教材は高い!?
ぺッピーキッズクラブでは、入会してレッスンを受けるにはオリジナル教材の購入が必要で、教材費が40万円程します。
40万と聞いた時は高いな~(・・;)と思いましたが、子供が1歳になる時だったので、中学生までの14年間使えると考えました。
☆ 1年あたり:40万÷14年=28,571円
☆ 1月あたり:28,571÷12月=2,380円
主人も教材を子供に使わせたいとのことで、すぐに受講が決まりました(*^^*)
実際に使って使用年数は少なくなりましたが、教材の効果もあるので相応の金額だと思いました。
兄弟や姉妹がいる人は交代で使えるので、さらにお得感が高まると思います。
レッスンを一定の期間受講する予定か、教材を長く使用する人にはおすすめです。
教材は1年間の保証と返金システムもある
教材の購入から1年以内は、修理や交換ができます。
返金システムでは、教材を購入後に退会することになった場合、教材費用の一部を返金してもらえる制度です。
レッスン費用
ペッピーキッズのレッスン費用も気になりますよね。
ペッピーキッズクラブのレッスン費用については以下のとおりです。
【ペッピーキッズクラブレッスン料】
コース | 月謝 | レッスン時間 週1回 |
---|---|---|
1歳、2歳親子 | ||
2歳、3歳 | ||
4歳〜6歳 | ||
小学生 | ||
中学生 | ||
高校生 |
*全て税込
月のレッスン料金は、幼児・小学生は7,700円、中学生・高校生は10,076円です。
また、他社の主要な英会話教室の料金と比較してみました。
【子供英会話教室比較】
教室名 | 月額料金 | 入会金 | 管理費・教材費 |
---|---|---|---|
ペッピーキッズ クラブ |
3,773円~10,076円 | 11,000円 | 教室運営費:924円/月 教材費:無料 |
ECC ジュニア |
6,600円~13,200円 | 5,500円 | 教材費:16,760円~30,180円 |
シェーン 英会話 |
7,700円~55,000円 | 16,500円~22,000円 | 管理費:1,650円/月 教材費:レベルにより異なる |
EQWEL イクウェル |
5,500円~22,000円 | 11,000円~22,000円 | 管理費:1,320円~2,420円/月 |
レプトン | 9,790円~ | 11,000円 | 2200円/月 |
アミティ | 9,240円~ | 11,000円 | 10,000円/毎年 |
*全て税込
他の英会話教室と比較しても、それほど違いはありませんが、中学校や高校生まで受講したときは、ペッピーキッズクラブが割安になる場合があることがわかります。
また、教室によっては教材をレンタルしてくれるという情報もありましたので、気になる方は最寄りの教室に問い合わせしてみてくださいね。
ペッピーキッズクラブの教材
ペッピーキッズクラブは、イッティジャパン株式会社が運営する英会話教室です。
全国に1,400教室、レッスンをオンラインで受けることもできますよ♪
ペッピーキッズクラブの教材一覧です。
- モラモラi ACアダプター
- カード 1,710枚
- ポスター 2枚
- ぺプぺプペッピー
- ストリーブック 5冊 マザーグース 1冊
- ゲームマット 9枚
- ペッピーアクションソング 1冊 CD1枚
- ペッピーディクショナリー 1冊
- シールセット 5枚
- ガイドブック 1冊
教材の特徴をひとつずつご紹介します♬
メインの教材 モラモラi
ペッピーキッズクラブでは、モラモラiという機械を使います。
モラモラiのペンでカードやポスター、絵本などのマークを押すと、ネイティブの英語を何度も繰り返し聞くことができます。
【モラモラi概要】
サイズ | 本体:幅32cm奥行14cm高さ5cm ペン:長さ15cm |
---|---|
重量 | 本体:340g ペン:60g |
充電 | 本体:ACアダプタ、単3電池4本 ペン:単3電池1本 |
機能 | TEACHER再生ボタン |
SLOW再生ボタン | |
REC(録音)ボタン | |
STUDENT再生ボタン |
また、録音機能を使って自分の声を録音し、発音を確認することもできます.。
モラモラiは、重量が軽くACアダプターか電池で使用できるので、どんな場所でも持ち運び学習することができます。
入会したばかりの頃は、子供が1歳と小さかったのでモラモラi本体は、子供の手の届かないところに置いて使っていました。
子供が年少になった頃に、本体も子供が使えるようにしたのですが、録音機能が大好きで、英語や英語以外の音も録音して遊んでいました(^-^;
☆保証期間は購入後1年以内
購入後、しばらくしてACアダプタが使えなくなってしまい、教材の販売元の中央出版フリーダイヤルに問い合わせしたところ、保証期間1年以内だったのですぐに交換してもらえました。
英文や英単語をたくさん覚えられるカード
モラモラiのペンを使って、カードのマークを押すとネイティブの発音聞きながら単語を覚えることができます。
イラストはカラフルで親しみやすく、効果音が入っているカードもあって、楽しく学習できますよ♬
カードは全部で1,710枚で、カードの意味は別冊のピクチャーカードチェックに参照されていています。
カードの内訳は以下のとおりです。
- 名詞 866枚
- 形容詞 47枚
- 動詞 170枚
- クラスルームイングリッシュ 34枚
- セルフエクスプレッション(自己表現) 69枚
- フォニックス 140枚
- センテンスビルディングカード(英作文の練習) 219枚
- クイズカード 165枚
品詞ごとに色分けして保管するBOXがあるのできちんと管理できます。
☆カードを紛失しても補充できる
カードをなくした場合は、2年以内であれば30枚まで無償で新しいカードがもらえます。(31枚目以降、2年過ぎた場合は1枚100円かかる)
カードが大好きで教材の中では、一番カードを使いました。
特に、食べ物と文房具のカードが好きでした!(^^)!♬
フォニックスポスター
フォニックスのポスターです。
アルファベットの正しい発音を学習できます。
壁に貼って見たり、モラモラを使って発音を聞いたりすることができます。
ポスターも、子供に破られないように壁の高いところに貼って、私が子供を抱っこしたままペンで音を鳴らしていました(^^♪
正しい発音を習得できるぺプぺプペッピー
ペッピーキッズクラブでは、ソルマーク式PRC-Method(メソッド)で、正しい発音を習得できます。
【ソルマーク式PRC-Method(メソッド)】
- Pronunciation(発音)
- Rhythm(リズム)
- Control(コントロール)
発音のイメージを手や指を使って覚えたり、口や舌を正しく動かしたりします。
発音が良くなることで英会話もスムーズにでき、さらに英語が楽しくなります。
ぺプぺプペッピーは、口や舌の動かしかたがイラストで解説してあるので、わかりやすいです。
現在販売されている教材は、DVDで映像を見ながらできるので、さらに練習しやすいと思います♫
日本語と英語で聞くストーリーブック
絵本の朗読でリーディング力が身に付きます。
英文をたくさん読むことで、リーディング力が付くといわれていますが、英語の絵本をモラモラiが朗読をしてくれるのです♫
英語と日本語と両方聞くことができるので、物語の内容を理解しながら英文を読み進めることができます。
- うさぎとかめ
- あかずきんちゃん
- ありとキリギリス
- おおきなかぶ
- ライオンとねずみ
絵本の他に、イギリスで伝承されてきた童謡マザーグースの曲の本もあります!
「London Bridge」♪
「Humpty Dumpty」♪
など
絵本やマザーグースの本、操作ガイドなどを一緒に収納できるBOXもあるので、お片付けの習慣も身に付きます!(^^)!
単語や会話表現を聞けるマット
マットのイラストを押すと単語や会話を聞くことができます。
☆サンタの学校 4枚
サンタの学校での1年間の様子が英語の朗読で聞けます。
※日本語はトータルガイドブックにのっています。
サンタのイラストをペンで押すと、サンタがおしゃべりしますよ♪
☆キッチン
うちの子は、サンタの学校とキッチンがお気に入りで、キッチンのイラストをモラモラiで音を出し、同じ物を台所から持ってきて並べて遊んでいました♪
「チョップスティックス」!(^^)! 「キューカンバー」!(^^)!
☆かくれんぼ 3枚
イラストの中にかくれている絵をみつけペンで押すと英語が聞けます。
答えはトータルガイドブックにのっています。
☆ゲーム 2枚


すごろくと迷路ゲームです。
英語のリズムが身につくペッピーアクションソング
ペッピーアクションソングには、英語の歌詞とダンスの振り付けがのっていて、CDの曲に合わせてダンスをしながら英語を聞くことができます。
英語の音楽を聴くことで英語のリズムや音の高低、速さなどを身につけることができます。
アクションソングを流すと「幼稚園で習ったのと歌が違う~」(歌詞が違う)と言いながら、楽しそうに体を動かしていました!(^^)!
ペッピーディクショナリー
教材のカード 名詞・形容詞・動詞のカードがアルファベット順にのっている辞書です。
品詞の意味や発音記号の他に、動詞の過去形や過去分詞形ものっています。
貼ったり剥がしたりできるシールセット
シールのイラストをペンで押すと、いろいろな音や音声が聞けます。
シールは何回も貼ったり剝がしたりできます。
使うタイミングを逃して、使わないままキレイに保管されていました(^^♪
ペッピーキッズ トータルガイドブック
トータルガイドブックです。
教材の使い方が詳しく解説してあります。
ガイドブックを最初に見ると、教材の使い方が理解できてスムーズに取り組めます。
以上がペッピーキッズクラブの教材内容です。
どの教材も子供が遊びながら英語を身に付けることができます。
次は、体験レッスンを受けた時の様子です。
ペッピーキッズクラブ体験レッスン
子供が1歳になる頃、ペッピーキッズクラブ英会話教室が自宅から歩いて10分の場所に開校しました。
主人と相談して申し込みをし、体験レッスンは自宅でするとのことで、先生を自宅にお招きして主人と私と子供3人で参加しました。
※画像引用:ペッピーキッズクラブ公式
私「イッティの先生来たよ~」
子供「イッテ!」!(^^)!「イッテ!」!(^^)!
さわやかで快活な女性の先生で、子供は大喜びでした。
先生はボディランゲージや、教材を使って子供に終始英語で話しかけ、にぎやかで楽しいレッスンでした。
30分ぐらいの体験のあと、教材や今後のレッスンについての紹介がありました。
- 教材は子供がケガをしないように安全につくられている
- カードは中学生で習う単語が全部でてくる
- 子供が2歳半になるまでは親子でレッスンに参加できる
などです。
「学校の英語の成績がいい子と、英語でお話できる子とどちらに育てたいですか?」
というようなことも質問されました。
子供が目をキラキラ✨させて楽しそうだった事と、私と主人も教材がとても気に入ったので受講することになりました。
体験レッスンは1時間ほどで費用が500円必要です。
参加プレゼントで子供用のテキストとCDをいただきました♫
体験レッスンでは、教材を実際に見たり、子供が教材を気に入るかなど確認できたりするので、入会しようか迷っている方にはおすすめですよ!
公式サイトから申し込みをすると無料で体験レッスンを受けることができます。
レッスンの様子
1歳児のレッスンだったので親子で参加している人がほとんどでしたが、開校して間もないためか年少、年中のお子様も一緒にレッスンを受けていました。
レッスンの流れはこんな感じでした♬
- 先生と保護者とコミュニケーション
- テキストを先生が読み上げ、子供たちが繰り返す
- 英語の音楽に合わせてダンス
- 先生のお話 宿題
英語を学習する時は!
英語を学習するにあたって、初日に先生がおっしゃていたお話です(*^^*)
「英語が得意な子は英語ばかり勉強する傾向にあるので、他の科目も勉強すること、特に国語を学習してください」
「週に1回のレッスンの日に学習するだけの子より、毎日ペッピーキッズクラブの教材で取り組みしている子のほうが、確実に伸びます」
とのことでした✨
ペッピーキッズクラブ教材の注意点
ペッピーキッズクラブの教材は発音がよくなるなどメリットも多いのですが、注意点もあります。
子供が教材に飽きてしまう時がある
ペッピーキッズの教材は楽しくお勉強ができるのですが、最初は楽しく取り組めていても、子供が教材に飽きてしまうことがあります。
私は子供が飽きると困るので、使う教材だけ子供に見せるようにしていました。
それでも、なかなか取り組みが進まない時は、お休みしたり音楽だけ流したりして学習を継続できるように工夫しました。
音楽はペッピーの教材以外に、ディズニーDWEのシングアロングもよく聞きました!(^^)!(^^♪
ペッピーキッズクラブ教材おすすめの人
ペッピーキッズクラブの教材がおすすめの人は以下のような人です✨
【ペッピーキッズクラブ教材おすすめの人】
- お子さんに楽しく英語を学習してほしい方
- 英語の発音を正しく見に付けてほしい方
- 映像でなくカードや本で学習させたい方
- 教材を使って自宅で学習する環境作りに取り組める方
ペッピーキッズクラブの教材を使ってみた感想
私がペッピーキッズクラブの教材を気に入った理由のひとつは、カードや絵本、マットなどを手で触りながら体の五感を使って学習できる点です。
子供がケガをしないように安全に作られているので、子供が小さい時も安心して取り組むことができました。
ペッピーキッズの教材を使って遊びながら英語の学習ができ、子供もとても楽しそうだったので購入してとてもよかったと感じました!(^^)!(*^^*)
効果と子供の現在の様子
効果♪
小学5年生から英語の授業が本格的に始まり、担任の先生からは英語の時間によく手を挙げて発表していること、発音がいいことを褒められました。
現在の様子♪
英検の学習を小学校4年生からスタートしました。
中学1年生の春から英検2級の学習に入り、現在もコツコツと継続中です。
際立って学習が進んでいるわけではないのですが、英語に対して苦手意識がなく、学校でも意欲的に授業に参加していることがよかったです。
まとめ
ペッピーキッズクラブは、楽しく英語が習得できる子供英会話教室で、全国に12万人の子供達が学習しています。
レッスンはオンラインでも受講でき、オリジナル教材を使っていつでも家庭で楽しく学習をすることができます。
この記事では、ペッピーキッズクラブ教材の特徴についてまとめました。
- 遊びながら楽しく英語を学習できる
- 中学3年生までに習う英単語が覚えられる
- 正しい発音が身につく
- 小さな子供でも安全に使える