経理初心者ママの簿記学習 ももたの部屋

                     

簿記学習

仕訳の覚え方の3つのポイント !効率的な暗記方法のご紹介

帳簿記録をする時の勘定科目は、90個以上あります。勘定科目の意味や仕訳を最初から全部覚えようとすると大変ですでも暗記方法を工夫すると、効率的に覚えられます♪ 今日は、仕訳を覚える時の3つのポイントをご紹介します☆この記事を読むと仕訳が簡単に覚…

アフィリエイトの仕訳を確認しよう!勘定科目と仕訳例のまとめ

アフィリエイトの運営をしながら、確定申告の準備や手続きをするのは、最初はとても大変かと思います。 青色申告は最大65万円の控除を受けることができますが、帳簿を複式簿記で作成しないといけないからです。 私は初決算の時、すぐに勘定科目が覚えられず(…

経理の勉強方法【経理初心者向け】おすすめ簿記学習サイト5選!

経理初心者の方は、いろいろな方法で経理実務の習得をされていると思います。私は経理初心者の頃、簿記学習サイトで経理の勉強をしていました。学習サイトは、好きな時間に自分のペースで学習を進められるのでとても便利です。 最新の簿記学習無料サイトを調…

未経験から経理担当になった私が最初に購入した本3冊をご紹介します!

こんにちは、今日は私が経理の勉強のために最初に購入した本を3冊ご紹介します。 私は経理について知識が全くなかったので、そもそも経理とは何かがわかるような本や、簿記についても初心者向けで実務に役立ちそうな本を選びました。 以下の3冊です。 【1冊…