ももたの部屋

                     

【弥生会計の便利な機能】「仕訳辞書」を利用して仕訳入力を簡単にする方法!

       仕訳辞書

仕訳の入力の度に、勘定科目や摘要を入力するのは、とても面倒ですよね(^-^;

「仕訳辞書」を使うと仕訳を簡単に入力することができます。

「仕訳辞書」は、よく使う仕訳をあらかじめ登録しておく機能です。

【仕訳辞書の使い方】

仕訳入力の際に下記の▼を押すと取引名が一覧で出てきます。

       仕訳辞書

「普通預金から現金を引出」を選択すると、借方に「現金」貸方に「普通預金」と入力されます。 

     仕訳辞書

借方、貸方の勘定科目を選択する必要がなく、仕訳入力が早くできるので便利です。

私は、弥生会計の初期に登録されている仕訳辞書を編集したり、よく使う仕訳を追加登録したりしています。(*^^*)

今日は仕訳辞書の登録方法をご紹介します。

仕訳辞書を登録する方法

①「設定」「取引辞書」「仕訳辞書」を選択する

「設定」「取引辞書」「仕訳辞書」の順に選択します。

       仕訳辞書

 

②新規作成をクリックする

新規作成をクリックします。

             

 

③取引名と仕訳を入力する

取引名と仕訳を入力します。

金額も決まっている場合は金額も登録しますが、決まっていない場合は仕訳入力時に金額を入れるので金額は0にしましょう。

    仕訳辞書

④「登録」ボタンを押す

登録ボタンを押して完了です。

   仕訳辞書

仕訳辞書を編集して使おう!

仕訳辞書には、初期設定で130ほどの取引が登録されています。

そのまま使用したり、取引名などを自社用に変更したりして使うこともできます。

 

【仕訳辞書の編集方法】

①「設定」「取引辞書」「仕訳辞書」の順に選択する

       仕訳辞書

 

②編集したい取引を選択し「編集」を押す

編集したい取引にカーソルを合わせて「編集」を押します。

      仕訳辞書

 

③取引名や摘要を編集する

取引名や摘要を編集します。

    仕訳辞書

④「OK」ボタンを押す

最後に「OK」ボタンを押して完了です。

     仕訳辞書

まとめ

「仕訳辞書」は、よく使う仕訳をあらかじめ登録しておく機能で、仕訳を簡単に入力することができます。

今日は、仕訳辞書を使って仕訳入力を簡単にする方法をご紹介しました。

仕訳辞書は、新しい仕訳を入力する度に登録するのがおすすめです。

仕訳辞書を活用して、仕訳入力作業を簡単にして下さいね!