アフィリエイトの運営をしながら、確定申告の準備や手続きをするのは、最初はとても大変かと思います。 青色申告は最大65万円の控除を受けることができますが、帳簿を複式簿記で作成しないといけないからです。 私は初決算の時、すぐに勘定科目が覚えられず(…
こんにちは、アフィリエイトを始める人が増えてきましたね。アフィリエイトで得た利益にも税金がかかります。一定の金額を超えると確定申告をし、利益に応じた額の税金を納めなければいけません。 今日はアフィリエイト確定申告の基礎知識、アフィリエイト収…
こんにちは、今回はドラえもんの学習シリーズのご紹介です! ドラえもんの学習シリーズ(おもしろ攻略シリーズ)は、子供に大人気のドラえもんがキャラクターの学習まんがです。ドラえもんの学習シリーズの特徴 国語、算数、理科、社会、英語、音楽、体育の7…
Docomo ahamo(アハモ)は、 2021年3月26日開始のドコモ新料金プランです。 月額2,970円(税込)で20GB使用可能、国内通話も5分無料かけ放題☆ ドコモの高品質な4G/5Gで通信ができ、時間帯による速度制限もなし☆ のとてもお得なプランです✨ ドコモでは、使用中の…
2023年1月更新 青色申告は、個人事業主の確定申告のひとつで、最大65万円の控除を受けることができます。 帳簿の記帳を複式簿記で行うことや、手続きが難しいと言われていますが、会計ソフトなどを使うことで簡単に申告準備ができるのです。(*^^*) 今日は、…
経理初心者の方は、いろいろな方法で経理実務の習得をされていると思います。私は経理初心者の頃、簿記学習サイトで経理の勉強をしていました。学習サイトは、好きな時間に自分のペースで学習を進められるのでとても便利です。 最新の簿記学習無料サイトを調…
経理業務の中で一番重要な仕事は年度末の決算です!経理初心者の方は、「決算業務をどのように行えばいいのか理解しづらい」と思われたことはありませんか? 私は初めて決算処理をした時、業務内容を正しく分かっていない状態で進めた為、想像していた以上に…
チコリコーヒーを初めて召し上がった時に「コーヒーの味がしない」「コーヒーとは違う飲み物」と感じた方はいらっしゃいませんか? 私はチコリコーヒーを初めてお友達の家でいただいた時、コーヒーの風味というより高麗人参茶を薄くしたような味に感じました…
2022年12月25日更新 こんにちは、(*^^*) 今日は コストコで購入したNuttelex (ヌテレックス)オリーブオイル風味スプレッドの紹介です! ヌテレックス オリーブオイル風味スプレッドは、マーガリンの一種で100%植物性油脂を使った、体にやさしい健康的…
2008年1月、初めての決算に向けて仕訳入力の確認をしていました。売掛金(うりかけきん)の補助科目を登録しないで入力していた事に気が付きました。 「1年分の売掛金入力を全部やり直し?」 補助科目の設定方法が分からなかったこともあり 、弥生会計サポー…
2023年1月更新 こんにちは、 弥生会計ソフトを初めて使用する経理初心者の方は、仕訳入力をどの帳簿や伝票に入力するか、迷った事はありませんか? 弥生会計ソフトの操作マニュアルは、次のように記載されていました。 帳簿から仕訳を入力する方法。 伝票か…
2023年8月16日更新 こんにちは、弥生会計ソフトは、本当に初心者でも使えるのか? と疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 私も弥生会計ソフトを購入して、きちんと使いこなせるかとても心配でした。 でもここでお話する1つの事ができれ…
こんにちは、今日は弥生会計ソフトを購入するメリットについてです。 経理の仕事は、電卓やそろばんを使って計算し、たくさんの帳簿に数字を書き込む難しい仕事というイメージでした。 実際に経理の仕事をすることになり業務の概要を調べました。 こんなに難…
こんにちは、今日は私が経理の勉強のために最初に購入した本を3冊ご紹介します。 私は経理について知識が全くなかったので、そもそも経理とは何かがわかるような本や、簿記についても初心者向けで実務に役立ちそうな本を選びました。 以下の3冊です。 【1冊…
こんにちは、 これから経理のお仕事を始められる方や、税理士さんと面談される方は、最初はとても不安かと思います。 当時、経理経験がなかった私のリアルな体験談をお伝えします。 最初の経理の仕事は税理士さんとの面談の為の準備でした✨ 私は税理士さんに…